人にはそれぞれ、「響く言葉」「響かない言葉」があることをご存知でしょうか?
人は「自分が響く言葉が、相手も同じように響くはず」と思いこんでいる傾向があります。
でもそれは間違いです。
あなたが響く言葉だからといって、相手も響くとは限らないのです。
しっかり伝えたつもりでも、相手の反応がない時は、相手に響かない言葉なのかもしれません。
また、響かないどころか、あなたが良かれと思って言った言葉が、相手にとってはイヤな言葉かもしれません。
そうです。
「嬉しい言葉」や「やる気になる言葉」は人によって違うのです。
稲場 真由美さんが考案開発した「性格統計学」をもとに「相手に伝わる言葉の選び方」を習得できるのが、「伝え方コミュニケーション検定(初級)」です。
たった2通りの伝え方を覚えるだけ。
実践的なノウハウで、具体例がもりだくさんで、学んだその日からビジネス・家庭で使えます。
「伝え方コミュニケーション検定(初級)」の口コミ・評判や特長など徹底解説していきますので参考になれば幸いです。
伝え方コミュニケーション検定(初級)口コミ・評判

「伝え方コミュニケーション検定(初級)」の口コミ・評判は、「とてもわかりやすかった」「営業で使える」「同じ言葉でも、人によってこんなに感じ方が違うことに驚いた」「「伝え方」を変えるだけで、仕事も家庭もうまくいくことがわかった」「キャッチコピーにも使える」がありました。
実際の「伝え方コミュニケーション検定(初級)」の口コミ・評判をみていきましょう!
とても充実した内容

とても充実した内容でした。
心理法則と統計学をもとにした実践的なコミュニケーションテクニックがとてもユニークで、早速、営業で使ってみようと思います。
(営業職 40歳男性)
とてもわかりやすい

同じ言葉でも、人によってこんなに感じ方が違うことに驚きました。
とてもわかりやすく、早速家族に試してみます。
(会社員 41歳女性)
体系立てた内容

「動画でコミュニケーションが学べる」ってホント?と半信半疑でしたが、体系立てた内容で納得できました。
話し上手にならなくていい。
「伝え方」を変えるだけで、仕事も家庭もうまくいくことがわかりました。
(パート 52歳女性)
営業にはもちろん、チラシに載せるキャッチコピーにも使える

営業にはもちろん、チラシに載せるキャッチコピーにも使えると思いました。
ぜひぜひ活かしていきたいです。
アポ率、契約率アップを目指します!
(自営 35歳女性)
断られたときからがスタート

一度NOと言われたからといって、諦めたり落ち込んでマイナスな気持ちにならなくてもいいんだなぁと思いました。
「断られたときからがスタート」という言葉が特に印象に残りました。
(会社員 33歳女性)
夫婦関係がより良くなるように、子どもたちにもいい影響を与えられるようになりたい

私は反対のタイプの人の言い方をしたことがないので、日常生活でトレーニングを積んでいこうと思いました。
夫とタイプが違うので夫婦関係がより良くなるように、子どもたちにもいい影響を与えられるようになりたいです。
(OL 28歳女性)
「伝え方コミュニケーション検定(初級)」の口コミ・評判はかなり良かったです。
次はあなたの番です!
公式サイトを見る:
伝え方コミュニケーション検定(初級)講師
性格統計学・考案開発者

稲場 真由美
◎株式会社ジェイ・バン 代表取締役
◎一社)日本ライフコミュニケーション協会 代表理事
自身の対人関係における挫折をきっかけに、16年間のべ12万人の対人コミュニケーションの統計データを体系化し、性格統計学を完成。
「すべてのより良い人間関係と幸せのために」を理念に、セミナーや研修を通して性格統計学の普及に努めています。
書籍:
- 人間はたったの4タイプ 仕事の悩みは性格統計学ですべて解決する!(セブン&アイ出版)
 - たった一言で部下が自分から動くすごい伝え方(WAVE出版)
 - わが子がやる気になる伝え方~性格3タイプ別の声がけで自己肯定感が高くなる~ (小学館)
 
| Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | 
公式サイトを見る:
伝え方コミュニケーション検定(初級)カリキュラム
動画140分間です。
ワークもあり、楽しく学べることができます。
話し方と伝え方の違い
-e1638262729286.jpg)
こんな経験はありませんか?
2-e1638262914579.jpg)
コミュニケーションギャップ
コミュニケーションギャップ-e1638263061517.jpg)
時代の流れとコミュニケーション
時代の流れ-e1638263175477.jpg)
コミュニケーションの必要性
コミュニケーションの必要性-e1638263326539.jpg)
性格統計学とは
統計学とは-e1638263529648.jpg)
目的に合った伝え方
目的にあった伝え方-e1638263762182.jpg)
同じ目的でも2通りの伝え方がある
- ワークショップ1
 - ワークショップ2
 
同じ目的でも2通りの伝え方がある
タイプ別コミュニケーション傾向
希望型と慎重型について
- ワークショップ3
 
5つの心理法則
- 原因解明でストレスは軽減できる
 - 好意の互恵性、嫌悪の返報性
 - 自己肯定感と人間関係は比例する
 - 演じることで言葉や行動も変化する
 - 成功体験は脳に刻まれる
 
うまくいく伝え方トレーニング
- ワークショップ4
 
具体的活用例
心理法則を活用した伝え方テクニック
- 肯定否定法
 - 時間経過の法則
 
まとめ・5つのポイント
公式サイトを見る:
伝え方コミュニケーション検定(初級)受講料
13,200円(税込)
合格証・テキスト代を含む
| 受講方法 | ウェブ受講、マルチデバイス対応
 (スマホ・タブレット・PCで受講できます)  | 
|---|---|
| 受講時間 | 動画140分間 | 
公式サイトを見る:
伝え方コミュニケーション検定(初級)運営会社
| 運営会社 | 株式会社ジェイ・バン | 
| 住所 | 富山県富山市新根塚町2丁目9-16
 MFビル1F  | 
伝え方コミュニケーション検定(初級)おすすめの人
伝え方コミュニケーション検定(初級)がおすすめの人は、
- 家族や大切な人と円満な関係を築きたい方
 - コミュニケーション力をアップしたい方
 - 仕事の人間関係を円滑にしたい方
 - 営業や接客で売上アップしたい方
 
です。
タイプ別にコミュニケーションをとらないと、
- 励ましているつもりで言っていたのに、逆にやる気をなくしてしまっている
 - 褒めているつもりで言っているのに、本人は全く褒めてもらえていると感じていなかったりする
 
このようなことが起こってしまいます。
伝え方コミュニケーション検定(初級)でタイプ別コミュニケーションを学ぶことによりコミュニケーションの質をあげることができます。
これを知っているのと知らないとでは、会社/家族/子供/夫婦/恋人/友人とのコミュニケーションがまったく違ったものになることでしょう。
「より良い人間関係と幸せ」を手にいれましょう!
公式サイトを見る:
  
  
  
  

コメント